政府は4月1日「平成」に代わる新たな元号を「令和(れいわ)」と発表した。
「令和」は日本最古の歌集「万葉集」にある「初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」との文言から取られたもの。これまでの元号のほとんどが中国の古典から選ばれており、今回、初めて日本の古典から選ばれた。
令和(れいわ、Reiwa)は、日本で使用される予定の元号。「平成」の次で、日本最初の元号とされる「大化」から数えて248番目の元号となる見込みである。2019年に、皇室典範特例法の規定に基づく今上天皇の退位(4月30日)と皇太子徳仁親王の即位(5月1日)が予定されている。この皇位の継承を受けて、元号法の規定に基づき、5月1日に元号が「平成」から「令和」に改められる予定である。日本の憲政史上で初めて、天皇の退位による皇位の継承に伴って改元が行われる。
『万葉集』の巻五、梅花(うめのはな)の歌三十二首の序文(「梅花の歌三十二首并せて序」)を典拠とする。
グレゴリオ暦(西暦)2019年は、4月30日までが平成31年、5月1日0時からが令和元年になる予定で、2つの元号に跨る年となる。(Wikiより)
これをうけてあの「明和電機」が「令和電機」に(エイプリルフールネタw)
本当面白い!(べた褒め^^)
【関係各位】
本日より、社名「明和電機」を「令和電機」に変更します。どうぞよろしくお願いします。
明和電機代表取締役社長
土佐信道 pic.twitter.com/AQ4luNlrrm— 明和電機 (@MaywaDenki) 2019年4月1日
【関係各位】
おととい開店したばかりですが、秋葉原ラジオデパート2Fの「明和電機 秋葉原店」も、本日より「令和電機 秋葉原店」に変更いたします。どうぞよろしくお願いします。
明和電機代表取締役社長
土佐信道 pic.twitter.com/YgmHm9cD1L— 明和電機 (@MaywaDenki) 2019年4月1日
日経平均株価は、前週末の米国株高の流れを引き継ぎ、前週末終値比303円22銭高の2万1509円03銭となり、2万1500円の大台を回復した。上げ幅は一時450円を超え、「新元号公表の“ご祝儀ムード”も一定程度あった」(市場関係者)との見方もある。
ちなみにビットコイン(BTC)は、19:30現在45万7500円(4115ドル)となっている。
「れ」と「わ」をいっぱい書いているとよく間違えるのは僕だけでいいです笑