世界で8億ダウンロードされている人気の「ポケモンGO」ですが、ようやく待ちに待った機能が追加される模様です。
ちなみに今回の大型アップデートは、今週中に実施予定とのこと。やったね♪
(僕がコツコツ貯めていた20匹のイーブイをトレードできる♪)
目次(数秒で理解)
大型アップデートの中身
・フレンド機能(5段階の仲良し度ステータスあり)
・トレード(交換)機能(年齢制限あり)
ポケモン交換するには
フレンド登録していることが前提で、「ほしのすな」が必要(仲良し度や交換ポケモンにより使用するほしのすなは増減する)
【重要】近くにいるフレンド同士でのみポケモン交換が可能
※一度交換したポケモンを返してもらうことはできない。
フレンドとの仲良し度によって交換できるポケモンが限られる
フレンドには新指標の仲良し度は「知り合い」「友達」「仲良し」「親友」「大親友」という順番
伝説のポケモン(「ミュウ」以外)や色違いのポケモン、自分のポケモン図鑑に未登録のポケモンなどは「特別なポケモン交換」となり、仲良し度が「友達」以上のフレンド間のみで1日1回可能となる。
そしてさらにほしのすなも通常より多く必要となる。
また交換したポケモンはトレーナーのレベルに合わせてHPやCPが調整される。(高CPのポケモンがいうことをきかないことを防ぐため)
※トレーナーレベルが9以下のトレーナーはポケモン交換ができない。
※12歳以下のトレーナーはポケモン交換ができない。
仲良し度を上げるには
レイドバトルやジムバトルに参加したり、ポケモン交換などであがるとのこと。
きっと交換すればするほどメリットがあると思うのでそこかしこで交換している人が見られると思います。
コミュニティ能力が高い人がかなり有利になるのかなと思いますが、コミュ障の人もご心配なく!
同じ趣味なんだから『みんな友達♪♪』だから、気軽に交換しましょう♪
(WIN-WINになるようなシステムになってるはずなので、嫌な顔するトレーナーはいないはずです)
フレンドになるためには
1.まず笑顔であいさつ(←これは人生において基本です^-^ マスターしましょう♪)
例1)『こんにちは♪フレンドいいですか~?』
例2)『こんにちは♪交換(またはトレード)いいですか~?』
2.トレーナー固有の12ケタのID「トレーナーコード」を入力してリクエストを送り、相手に承認してもらうとフレンドリストに載ります。
フレンドになると
トレーナーレベル、相棒ポケモン、バトルで勝利した総数、歩いた総距離、最近捕まえたポケモンなどのゲーム情報が確認できる。
あと、フレンド同士がレイドバトルに挑戦するとアタックボーナスやプレミアボールの数が増えるといったメリットも♪
その他のアップデート後の機能
ポケストップやジムから特別なアイテム「ギフト」(最大所持数5個)が入手できるが自分では開けられない。
フレンドに贈ることができる。
「ギフト」には道具やタマゴが入っている。(ギフトからしか入手できない”7キロタマゴ”がある)
タマゴには「アローラ」の姿をしたポケモンが入っている可能性がある。
開発元のコメント
以前から求められていた、この機能をリリースするのに2年かかった理由として開発元ナイアンティックは「交換するだけでポケモンが集まってしまうとゲームバランスが崩れてしまうことと違和感のない機能にする為に時間がかかった」とのこと。
今後も冒険を共有していくような機能を増やしていくとのことなので期待してます♪
この機能がリリースされることで、世界を旅して世界中のプレイヤー同士のコミュニケーションが活発になることが期待されますね♪
一期一会を大切にしましょう♪
このブログを読んでいただきありがとうございます。
それでは