こんにちは♪キラです。(๑’ڡ’๑)୨
現役Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の僕が、Uber Eatsでの注文の仕方をかんたんに解説していきたいと思います。
良かったらUber Eatsをぜひ利用してみてください♪(初回利用の場合、配達料無料のプロモーションコードを入力するのを忘れずに!)
もしかしたら僕がお届けすることもあるかもしれません^^
おおまかな流れです。
目次(数秒で理解)
アプリをダウンロードする
アカウントを登録する(ニックネーム可)
お名前を入力します。(顔文字の人もたまにいます ^-^)
自宅や勤務先を配達先に登録する
登録しておくことで次回注文も楽チン♪
1.住所は正確に!(配達パートナーはピンに向かっていきます)
建物名や一戸建てや、「入り口は北側」とかメモがあれば配達する時に迷わないのでスムーズ♪
※配達パートナーが配達先の近くをグルグル回っている場合は、わかりにくいか迷っています。「メモ」に念のため住所を入力する。わかりにくい地形なら目印などの情報も。
プロモーションコードを利用する
Uber Eatsの初回注文時に招待コードeats-x9bu1vを入れると、初回注文500円off、2回目注文500円off、合計1,000円offになります。※キャンペーン内容は随時変更の可能性あり
「Uber Eats」で注文する
1. Uber Eatsアプリを起動
2. オーダータブをタップしてレストランを指定(「%タブ」で〇〇%OFFになっているものがあるかも)
3. または検索タブ(虫メガネアイコン)をタップしてカテゴリを指定するか検索ワードを入力してレストランを指定
4. メニューを選択して数量を指定後「XXXXXをカートに追加」をタップ
5. すべてのメニュー指定が終わったら「カートを見る」をタップ
6. 金額や支払い方法を確認して「注文する」をタップ
商品を受け取る
笑顔で受け取ってください(マクドナルドの注文はスマイル(ゼロ円)も追加すると配達パートナーから笑顔で届けてくれるかも^^)
到着後、配達パートナーから連絡があることに気が着かずに10分以内に受け取らないと配達パートナーが料理を持ち帰ってしまいます。(僕は3回ほど注文者がインターホンに気が付かず10分経ってしまったので持ち帰ろうとしそうになったことがあります。でもそのあとに連絡があったのでお渡し出来ました♪よかった^^)
注文をキャンセルする
注文のステータスが「レストランに注文を確認しています」と表示されている時だけアプリから注文をキャンセルできます。表示されていない場合はUber Eatsのサポートセンターに電話で問い合わせてキャンセルする必要があります。(ヘルプから)
※なお、廃棄になると配達パートナーのお腹に入るらしいです(僕は一度もありません、、 ^q^)
店舗と配達員を評価する
特に問題がない場合は☆5だと嬉しいですね。(配達パートナー目線)
あと、コメントがあればすっっっっっっごく嬉しいです。(まだもらったことないです、、 ><)
商品を受け取ったら店舗と配達員を評価しましょう。
評価をしても何か特典があるわけではありませんが、配達パートナーへの評価は配達パートナーの受け取る報酬や配達の受注そのものにも関わってくるため、対応の良かったパートナーを高評価にすることで次回の注文もストレスなく利用でき、対応の悪かったパートナーに低評価を付けることで別のパートナーを優先させることができます。
また、Uber Eatsはデリバリーのノウハウがない個人経営のレストランも多いため、店舗や商品への評価を付けることで自分が利用するお店のデリバリーのクオリティを上げることができます。
なので評価をつけてもらうと色々と改善されますのでおすすめします。
ウーバーイーツは、「レストラン」と「お客様」と「配達パートナー」をマッチングするサービスなので、高評価であればマッチングしやすく、低評価だとマッチングしないので、ちゃんと評価することで気持ち良く利用することができます。
