ついに以前カウントダウンをやっていたSWELL(スウェル)が3日間の日程を終了しました!
わかりやすく簡単に説明していければと思います。
目次(数秒で理解)
【SWELL1日目】リップルがビル&メリンダ・ゲイツ財団と提携!
リップル(Ripple)大型カンファレンスSWELLの1日目では、ビル&メリンダ・ゲイツ財団との提携が発表されました。貧困層のための決済プラットフォームの構築を目的としていて、そのための「Mojaloop」というオープンソースソフトウェアも発表されました。
【Mojaloop】
Mojaloop(モジャループ)は主に発展途上国の貧困層など銀行口座を持っていない人でもモバイルウォレットがあれば金融サービスを受けられるプラットフォーム構築ソフトウェア。(OSS:オープンソースソフトウェア)
これにリップルのシステムILP(インターレジャープロトコル)を利用することで、決済サービスプロバイダや金融機関、各企業から政府機関までさまざまな金融ネットワークに相互互換性を持たせた上で繋ぐことが可能になる。
【ILP(インターレジャープロトコル)】
Interledger Protocolの略
超簡単に言ってしまうと、
例えばAさんからBさんに送金する際に、C(運び屋)を使って送金が行われていると仮定した場合、
C(運び屋)がそのままいなくなる場合がありますよね?(いわゆる『とんずら』笑)
それを、ILPを使うことによって直接AさんからBさんでやりとりが出来るようになる仕組みです。(画期的!)
上記で説明したILPを使用したリップルの国際送金システム(RippleNet)を使ってくれた金融業者には、使うためにかかったコストを少しでも穴埋めするためのお礼としてインセンティブ(報酬)を先着で支払うとのこと。
インセンティブ(報酬)は米国ドルまたはリップルで受け取れますが、リップルを受け取った金融機関は、将来的な流動性コストを削減するために送金時にリップルを活用するステージに移行しやすいという2つの利点があります。
(リップルを報酬で受け取ったらリップルを使おうとする心理を応用した有効なマーケティングですね。)
日本国内にいる場合、円をもらってドルに換えてから使おうって気にならないですよね?それと同じかな。
なおこのインセンティブ(報酬)により、先月突破した銀行100行から、より多くの金融機関がリップルネットワーク参入を検討しやすくなり、世界の国際送金のシェアを拡大するきっかけになるのではないかと思います。
銀行がこぞってリップルネットを使う⇒リップルの流動性が高まる⇒リップル大暴騰の流れですね^^
あと、アップルペイやGoogleでももしかしたらこのILPの技術が使われるかもという噂があります。
そうなると高騰につぐ高騰ですね!!(歓喜)
【SWELL2日目】これといった大きなものは無く。TBSでSWELLの報道あり、リップル売買の仲介をする会社の代表が詐欺で逮捕のニュースあり
仮想通貨の取引仲介会社の代表 詐欺の疑いで逮捕へ
10月18日 4時36分
インターネット上の仮想通貨の売買を仲介する会社の代表が、会社が事実上倒産したあとも顧客との取り引きを続けて現金をだまし取ったとして、警視庁は詐欺の疑いで逮捕状を取りました。18日にも逮捕する方針で、警視庁は会社の詳しい実態などについて捜査を進めることにしています。
詐欺の疑いが持たれているのは、インターネット上の仮想通貨の1つ「リップル」の取引仲介会社で、静岡県浜松市に事務所があった「リップルトレードジャパン」の31歳の代表です。
捜査関係者によりますと、この会社はおととし事実上倒産しましたが、顧客との取り引きを続け、宮城県の男性から現金およそ150万円をだまし取った疑いがあるということです。
わかってると思いますが、念の為、言っておきます。
これ、リップル自体はまったく悪くないです。(詐欺を行ったのが、リップルを扱っていた会社というだけ)
【SWELL3日目(最終日)】ドン・タプスコット氏が講演しました
ドン・タプスコット氏という方が講演を行ないました。この方の講演に何かが隠されてるんじゃないかなぁと思ってます。
ちなみに、ドン・タプスコット氏は「ブロックチェーン革命」という有名な本を書いた作家さんです。
以前に「ブロックチェーンがいかにお金と経済を変えるか」ということで
ドン・タプスコット氏が分かりやすく解説してくれています。(日本語字幕あり)
ちなみに国内でリップル(XRP)を扱っているところですが、
コインチェック(公式サイト)とザイフ(公式サイト)がおすすめです。(誰も仲介させずに自分で買いましょう!)
以下のリンクから口座開設して使ってもらえると僕のふところにいくらか入りますし、
口座開設後にお友達に紹介することであなたのふところにも入ります。
(君が喜べば僕も嬉しい♪)
★初心者向け(取引所なし、販売所のみ)
・コインチェック(coincheck)
★中級者向け(取引所あり)
・ザイフ(Zaif)
★初心者の方は、ザイフとかの取引所の方が安く買えますが、
仮想通貨がどんなものか知る為に最初はコインチェックからでいいので、一緒に勉強しましょう♪
登録よろしくね♪♪
このブログを読んでいただきありがとうございます。
それでは