もうしょうがないな~
それぞれ、下のボタンから無料登録してね♪(メールと免許証などとあとは勇気だけw)
僕が背中を押してあげます。
※リスク管理と2段階認証は必ずすること!
目次(数秒で理解)
それぞれの公式サイト(どれも無料登録できます)
こちらの各ボタンからどうぞ♪
※それぞれ取り扱っている通貨やトークンなどが違う為、できるかぎり全部登録しておいた方がいいです。(登録し忘れて機会損失を防げますし、もしもの時(サーバダウン等)のリスク分散にもなります)
仮想通貨をはじめる人へのおすすめ順
※ウィジェットを使用
※XRPなど買ってます(結構メイン)
※MONAやトークンなど買ってます(結構メイン)
※主に仮想通貨FXで使用(アプリの『ビットレ君』便利♪(痛い思いもしましたが…))
最初に登録しました。板取引やLightning(FX)
【ほぼ確定】ホワイトリスト入り仮想通貨通貨一覧
仮想通貨一覧 ※()内は単位
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
リップル(XRP)
ネム(XEM)
ライトコイン(LTC)
モナコイン(MONA)
ビットコインキャッシュ(BCH)
Zaifのみが扱うトークン ※()内は単位
フィスココインFSCC
ネクスコインNCXC
カイカコインCICC
カウンターパーティーXCP
ザイフトークン(ZAIF)
・通称ザフト(※アスランが所属していたところとは別w)
ビットクリスタル(BCY)
ストレージコインエックス(SJCX)
ぺぺキャッシュ(PEPECASH)
ゼン(ZEN)
※注意 このゼンという仮想通貨は基本的に1円となるように調整される仮想通貨です。
⇒日本円に対し、為替が安定した仮想通貨をつくるためのテストを実施中。(円に換えるのと同様にする為)
金融庁によって公開された登録業者の取扱通貨に掲載された通貨はホワイトリスト入りほぼほぼ確定かと思われます。
今後のホワイトリスト入り通貨に関してですが、色んな予想をされている方がいますが、僕はよくわかりませんがダークサイト等で採用されている匿名性通貨系のモネロ(Monero)やダッシュ(DASH)、ゼットキャッシュ(ZCash)等の審査は他の通貨よりも厳しいものになるのではないか、と考えている人が多いのでもしかすると金融庁のホワイトリストに載らないかもしれません。(もし載らなかったらあれなので僕は今のところ持っていません。匿名なのは正しく使うと便利(個人情報的な意味)ですけどね。悪いことにも使えてしまう点が国としてアウトかも。。)
ホワイトリスト=国推奨じゃないところに注意
今回、俗にいうホワイトリストが発表されたことで今後各社がホワイトリスト入りした仮想通貨を取り扱うようになると思います。コインチェックが扱う仮想通貨もリスト入りすれば、各社も追って対応してくると思います。なお、仮想通貨交換業者が取り扱う仮想通貨は、仮想通貨交換業者の説明に基づき、資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎません。
金融庁がこの仮想通貨が良いとか推奨していたり、価値の保証をしていたりするわけではないので注意してください。(法律上、定義していないとおかしなことになるのでというところですね)
このブログを読んでいただきありがとうございます。
それでは