あの、僕、キラはわかっちゃいました。
職場や忘年会でも仮想通貨の話題を耳にすることが多くなってきました。
やはり、出川さんのコインチェックのTVCMやビットフライヤーの電車内のCM(成海璃子さんらがおおはしゃぎしてるもの笑)や、GMOコインの中吊り広告(六本木にも大きいのがあるらしい)、ZaifのかまいたちのYoutube動画など(他なにかありますか?僕が知ってるのはこれぐらいです。)
仮想通貨の価値ってなにか知ってますか?
僕は、わかりました。わかってしまいました。しかも職場で。(わかった瞬間、涙目になったのはナイショ笑 本当危なかった~(たぶん誰にも見られてませんw))
それは「愛」(LOVE)です。
『愛』を知らないかたへ
あい
『愛』アイ いとしむ・めでる・かなし・まな・おしむ
1.
かわいがる。いとしく思う。いつくしむ。いたわる。「愛憎・愛妻・愛娘(あいじょう)(まなむすめ)・愛情・恩愛・慈愛・偏愛・博愛・寵愛(ちょうあい)・親愛・敬愛・鍾愛(しょうあい)・情愛・溺愛(できあい)・母性愛」
2.
男女が思いあう。親しみの心でよりかかる。「愛執(あいしゅう)・愛欲・相愛・恋愛・求愛」
あい
3.そのものの価値を認め、強く引きつけられる気持ち。
かわいがり、いつくしむ心。「子にそそぐ愛」。いつくしみ恵むこと。「神の愛」。いたわりの心。「人類愛」
大事なものとして慕う心。「母への愛」。特に、男女間の慕い寄る心。恋。
(キラ調べ)
なぜ愛が仮想通貨の価値になるのか
ひとつの仮想通貨を作るには、開発者達の愛をもって「よし!このプロジェクトを成功させるぞ!」という意気込みも含め、ホワイトペーパーやWEBなどを立ち上げます。そしてコミュニティ(SNS)で、その仮想通貨にこめる愛がチャットやリアルでの会話(ミートアップやBar)で育まれます(仮想通貨は、だいたい最初は1円にも満たない価値(1satoshi)です)
この愛がないと世に出て価値が生まれることはないでしょう。(ICOされて開発資金ができても開発されない、いわゆる詐欺コインには愛はない)
なので愛=仮想通貨の価値だと思います。(愛が多いほど価値があがる)
※仮想通貨は出来たばかりの場合、愛がないわけじゃなくて愛を育む期間ととらえてもらえれば幸いです。
愛と仮想通貨は似ている
何も見えないところや、無からちょっとしたきっかけで大きくなるところが似ていると思いました。(あと、走り出したら止まらないところ(大暴騰時)とか笑(恋もだねとか言わないw))
まとめ
それぞれの仮想通貨にはきっといろいろな人の想いがたくさんつまっていて、それが仮想通貨の価値を決めている要因にもなっていると僕は思います。
そして、この記事を書いている2017年12月24日、街や家にはきっと多くの『愛』があふれていると思います。
『メリークリスマス♪』(๑’ڡ’๑)୨
『Happy Holiday!! :)』
※近年のアメリカでは「メリークリスマス」の代わりに「ハッピーホリデー」と言うのが主流らしいです。(様々な宗教の信者が住むアメリカではユダヤ教やイスラム教等にも配慮しなければならないからとのこと。)
このブログを読んでいただきありがとうございます。
あなたにもクリスマスの奇跡がありますように♪
それでは