これからお話しするのはタイトルにもあるように12月8日(金)朝、本当にあったお話です。
これを僕の投資における勉強不足とこれからの戒めとして公開します。
それと注文方法のわからない投資初心者が仮想通貨FX(特にレバレッジ25倍)でやる際の注意喚起になれば幸いです。(投資をやるには、リスク管理や注文方法も学んだ方がいいよ♪というお話です。未だにわかってない部分もありますが笑)
目次(数秒で理解)
まず、仮想通貨の証拠金取引(FX)とは
「Foreign Exchange」の略で、外国の通貨を売買し、為替の変動で利益を得る取引のことです。
日本語では、「外国為替証拠金取引」といいます。
それを外貨=ビットコインとしています。(今後、対象がビットコインだけではなくアルトコイン(リップルなど)が予定されています)
12月8日(金)朝あった事
まずはこれを見てください。
12/8(金) 7:47にレバレッジ25倍の1BTCの買い注文をまず約定させ、ポジションを持ちました。(いわゆるロングと言われるものです)
そしてすぐに瞬間的に下落(ホントにあっという間でした。えっ?えっ?と言ってる間に)
でも、あ~あ、自動ロスカットだ~と思い待っていると、証拠金維持率が0%を下回っても全然ロスカットされず、、、1分足のチャートが4本増えていました(確か全部下落のやつです。)
あれっ?と思った時には、上の状態になっていました汗
5分間(300秒)の間に-199,937なので、1秒当たり-666.4566666666667円・・・
秒速-666円達成!!(泣)
なんで、証拠金維持率が85%(レバレッジ25倍の場合)を下回っているのに自動ロスカットされなかったのか、マイナス表示になぜなっているのかわからなかった為(最悪でも0円だと思っていた。)、メールでGMOコインのサポートに問い合わせました。(システムの不具合だったらロジックを直してあげてもいいよっっていう意気込みで笑)
不具合の可能性を信じてGMOコインサポートに問い合わせ
結果として、
ロスカットに関するご説明(公式サイトより「ロスカットについて教えてください。」の一部抜粋)
レバレッジによって、自動ロスカットが執行される証拠金維持率が異なります。自動ロスカットが執行される証拠金維持率は以下の通りです。
5倍:75%
15倍:80%
25倍:85%
※当社のシステムは、各お客様の証拠金維持率を巡回しながら監視しており、また、ロスカットの執行には、ある程度の時間を要するため、お客さまの証拠金維持率が上記の数値を下回ったとしても、必ずしも直ちにお客さまの建て玉が決済されるわけではありません。したがって、相場が急激に変動した場合には、証拠金の額を上回る損失が生じることがあります。証拠金の額を上回る損失が生じた場合には、その超過額をお支払いいただきます。
問い合わせの結果、上記の黄色マーカーの部分に当てはまった模様です。
なお、今日、チャットで確認しましたが、マイナスになった場合、
「速やかにマイナス分を入金してください」とのことでした。
(なお、マイナスになっても利息はつかないとのこと。それと取引き制限(取引き規制)がかかることがあるとのことです。マイナスなので買えませんよね笑(当たり前))
リスク管理について
いろんなブログを見たりして勉強しました。
・レバレッジを上げすぎない。(超初心者が25倍をやるべきではない)
・損切りポイントを決め、機械的に行い、損小利大に持っていくか。
キラ、リブート(再始動)に向けて
とりあえず、もう少しリスク管理を勉強してからFXに復帰しようと思います。
(XRPがマイナス分を超えたらかな?)
なので、
今はガンダムSEED DESTINYでいうとシン・アスカにやられた後の状態です。(海を眺めたりしているところをイメージしてもらえれば^^)
その傷心状態のなか、僕がずっと前からやりたかったプレゼント企画をやりました!
当選された方おめでとうございます♪
次回もぜひやりたいです。(ツイッターのフォローお願いします♪)
不可能を可能にする男 それが僕です。
よくよく考えてみるとAirpodsとnem barでグッズを買ったのとそこまで変わらないかも。
原資を調べたら2.4万円(4千+1万+1万の順)でした。(なので-50,176円の損失)
ちなみに今現在もマイナスのままです笑(特に12月は優先度があるので後回しにw)
みなさんも気をつけてください。
仮想通貨FXで秒速666円を失う男からの願いです。(今思うと666って不吉な数字w信じるかどうかはあなた次第www)
このブログを読んでいただきありがとうございます。
それでは